2018年
12月
03日
月
2018年
11月
18日
日
四尾山アカデミア ~サクラが繋ぐ人と自然~
11月17日(土)に11月定例会を開催いたしました。
2017年度に地域の方や観光で来綾された方が、綾部市のみじかな自然とふれあう機会を創るため、荒れてしまった「四尾山登山道」に階段を設置するなど、森林を活用したまちづくりを進め、登山道の整備・開通を実現しました。
そして、本年度はさらに市民が愛着を持つきっかけを創出し、繰り返し訪れる地へ醸成するために、市内各地から小学生38名、大人31名の計69名の方に参加いただき、みんなで四尾山頂上まで登山し、頂上にてそれぞれのグループ、家族に分かれて桜の植樹とそれぞれの想いを込めたネームプレートの設置を行い、四尾山に親しんでいただきました。
この桜の下で多くの笑顔が見れることを楽しみに、綾部青年会議所は今後も人や街に影響を与える運動・活動を行います。
2018年
11月
07日
水
11月5日(月) I・Tビルにて後期FTセミナーを開催しました。
セミナーの講師として前期FTセミナーに引き続き、京都ブロック協議会 第43代会長としてご活躍されました上田公平先輩をお招きし、「青年会議所の魅力、理事の心構え」をテーマにご講演いただきました。
FTメンバーは勿論のこと、入会3年以上のメンバーやにも青年会議所の魅力、理事の心構えについて、わかりやすくユーモアを交えてご講演いただき、多くの学びと気づきを得ることができ素晴らしい講演となりました。
また講演後には、次年度の委員長予定者による3分間スピーチにて次年度にかける意気込みを語っていただき、綾部青年会議所のメンバーの次年度への運動・活動に対する思いが高まるものとなりました。
この後期FTセミナーで学んだことを、今後の事業に活かし活発的な活動へとつなげてまいります。
2018年
10月
09日
火
2018年
9月
18日
火
9月17日(月)、綾部市I・Tビルにて一般社団法人綾部青年会議所の臨時総会(9月定例会)を開催いたしました。
本総会では次年度理事長予定者をはじめとする2019年度役員選任についてのすべての議案が承認され、次年度理事長予定者には小寺建樹君が全会一致で承認されました。
また、京都ブロック協議会役員候補者に髙崎健太君が全会一致で承認され、多くのメンバーの想いによる2019年度の綾部青年会議所の中心となる役員体制を確立することが出来た意義ある臨時総会となりました。
理事長予定者の小寺建樹君からは、次年度にかける意気込みを熱く語っていただきました。
次年度へ向けての活動が始まりますが、2018年度まだまだ多くの事業があります。四方理事長を先頭に全力で邁進してまいりますので、一層のご支援をよろしくお願いします。
2018年
8月
16日
木
2018年
7月
14日
土
2018年
6月
18日
月
6月17日(日)
6月定例会を開催しました。
公益社団日本青年会議所が定めるセレモニーに関するJCプロトコルを遵守した厳粛なセレモニーを行いました。
個人としてJC活動をするに際してJCの理念や目的を再確認し、日常生活から気持ちを切り替え、組織として職業や年齢、生活環境が異なる様々なメンバーがJC運動での価値観を共有し、連帯感をもって運動に取り組むための意識統一が図ります。とJCプロトコルには記載されています。
参加したメンバーが改めてセレモニーの意義と意味を学び、最初から最後まで統一された所作で行われた例会となりました。
2018年
6月
04日
月
I・Tビルにて前期FTセミナーを開催しました。
セミナーには講師として京都ブロック協議会 第43代会長としてご活躍されました上田公平先輩をお招きし、「青年会議所の魅力」をテーマに講演していただきました。
入会3年以上のメンバーや入会して数か月といったメンバーにも、青年会議所の魅力をわかりやすく、ユーモアを交えて語っていただき、話の内容に引き込まれ、多くの学びと気づきを与えていただきました。
メンバーの質問や素朴な疑問にも答えていただき、話される内容の説得力に誰しもが頷き、今後の運動や活動に対する想いが高揚する素晴らしいセミナーでした。
講演後に、本年度一般社団法人綾部青年会議所に入会したメンバーによる3分間スピーチを行いましたが、誰もが講演の内容をしっかりと覚えており、理解した上で今後の活動の指針を語っていました。
綾部青年会議所のFTメンバーだけでなく、入会3年以上のメンバーにも多くの学びと気づきを与えていただいた素晴らしい講演となりました。上田公平先輩、ありがとうございました。
また、オブザーバーとして一般社団法人福知山青年会議所の福谷圭一郎理事長をはじめとされます福知山JCの皆様と、綾部青年会議所の特別会員であり第53代理事長 出口幹恭先輩と第55代理事長 高橋悦康先輩のお二方も本事業にオブザーブとして参加いただき誠にありがとうございました。
2018年
5月
20日
日
5月20日(日)
綾部青年会議所のメンバーは、5月定例会として公益社団法人日本青年会議所近畿地区京都ブロック協議会主催の第46回京都ブロック大会京都大会に参加いたしました。開催地のロームシアター京都では、西脇隆俊知事や門川大作京都市長をはじめとする来賓の方々をお迎えして、式典や褒賞授与式が行われました。褒賞授与式は綾部JCの岩﨑拓也委員長率いる総務財政委員会が担当し、受賞したグループを共に称えました。
また、林芳正文部科学大臣やATR代表取締役の浅見徹氏をお招きし、AIが社会の一旦を担う日本の将来について考える志士起動フォーラムに参加しました。
さらに、平安神宮前の岡崎公園プロムナードでは、京都府内の名店飲食ブースや伝統文化や先進技術の融合体験ブース、ステージパフォーマンスなどを一般公開するKYONOENNICHIが行われ、来場者数約13,000人の大盛況のフェスタとなりました。
天候にも恵まれ、京都府内のJCメンバーとの交流も盛んに行うことができ、学び多き1日となりました。
2018年
4月
29日
日
4月29日(日)
4月定例会を開催いたしました。
多くの方にご参加いただき、ありがとうございました。
パレードから始まり、子供たちの手形で作った鯉のぼりや、三輪車レースを開催しました。
沢山の子供たちや大人の笑顔が見れたのが、何より嬉しかったです。
丹の国まつりを通してメンバー同士のつながりや市民の皆様とのつながりを感じることができ、人と人とのつながりの大切さをより一層感じることができる例会となりました。
手形の鯉のぼりは、5月5日まで西町アイタウンの1番街から3番街まで展示をさせていただきました。
2018年
3月
17日
土
I・Tビルにおいて3月定例会を開催いたしました。 本定例会は人材共育委員会が担当し、綾部の青少年育成の現状と課題に対する会員の知識を深め、KJ法に則ったグループワークを通して理想の青少年像について話し合いました。 多くの会員が小・中学校の年齢の子供を持っていることもあり、具体的な生活環境を見直し、建設的な意見を多くあげることができました。 また、ジャンボリーやあやべ丹の国まつりなど、青少年に対する青年会議所の活動も改めて見直す機会となり、地域の未来を担う青少年の育成事業に対する取り組みをより充実させたいという気持ちを高めることができました。
2018年
2月
15日
木
2月14日(水)
一般社団法事綾部青年会議所と一般社団法人福知山青年会議所との合同例会をサンプラザ万助にて開催しました。
両LOMメンバーと参加していただいたオブザーバーで約80人もの規模にて、公益社団法人日本青年会議所近畿地区京都ブロック協議会会長 両國義人様を講師として福知山の地へとお招きし、「京都ブロック協議会の運動と挑戦」をテーマに日本・地区・ブロックの方向性を示していただき、ご自身の貴重な体験をもとに語られるお話は、これからの青年会議所運動・活動にどんな困難な壁が立ちはだかっても乗り越えられる力強い教訓となりました。
また、隣の市である福知山青年会議所の皆様と絆を深めることができた素晴らしい例会であり、講師である両國義人会長をはじめとされます京都ブロック協議会の皆様と福知山青年会議所のメンバーの皆様、誠にありがとうございました。
2018年
1月
18日
木
2018年1月17日(水)
一般社団法人綾部青年会議所のスタートを切る大事な定例会「新年定時総会・新年式典懇親会」が開催されました。
新年定時総会では事業報告、収支決算書の承認や2018年度の事業計画及び予算案、収支予算書案、組織図案及び出向人事案を全会一致で承認されました。
会員一人ひとりが理事長所信や委員長方針を耳にし、議案審議を通じて同じ方向性へと顔を向けることができたと思います。
また、新年式典懇親会では顧問の皆様をはじめとする来賓の皆様や歴代理事長、シニア会員、OB会員、特別会員の皆様にご列席いただきまことにありがとうございました。
2018年度は四方章博理事長が掲げる
「JC Impact ~人や街に影響を与えるJAYCEEとなれ~」というスローガンを綾部青年会議所メンバー一同新体制で実践してまいります!
2018年
1月
13日
土
2018年 1月12日(金)
綾部市長選公開討論会を開催しました。
気温も低く、19時からの開催にもかかわらず多くの来場者の方に来ていただきありがとうございました。
一般社団法人綾部青年会議所
㈱あやべ市民新聞社
㈱エフエムあやべ
三社共催で開催させていただき、市民のみなさまのおかげで無事に公開討論会を終えれたことを感謝いたします。
候補者であらせられる堀口 達也氏と山崎 善也氏(五十音順)の素晴らしい討論内容に加え、コーディネーターとしてお招きした福知山公立大学 副学長 富野 暉一郎氏による質問により、立候補予定者様の想いを深く掘り下げられ、来場された市民の皆様へと伝わったと思います。
今回の内容は㈱あやべ市民新聞社にて紙面に掲載され、㈱エフエムあやべでは
1月15日(月) 20:00~22:00
1月18日(木) 14:00~16:00
1月20日(土) 16:00~18:00
三回の放送を予定しております。
また、当青年会議所でも動画をYouTubeにてアップロードさせていただいておりますので、来場できなかった皆さまもご覧いただけます。
2018年
1月
01日
月
新年あけましておめでとうございます。
皆様におかれましては、お健やかに新春をお迎えのことと存じます。平素は一般社団法人綾部青年会議所の運動や活動に際しまして、多大 なるご支援・ご協力を賜っておりますことに厚く御礼を申し上げます。
2018年度、綾部青年会議所は
「JC Impact 〜 人や街に影響を与えJAYCEとなれ〜」をスローガンに掲げました。人が人を成長させ、そして大きな影響力をもつ団体へと成長すべく全力で邁進してまいります。
今年も何卒ご指導、ご鞭撻の程よろしくお願い申し上げます。
一般社団法人綾部青年会議所 第57代理事長 四方 章博